丹波チーズ工房とは

丹波チーズ工房と商品紹介

丹波チーズ工房とは

丹波チーズ工房とは、婦木農場の「チーズ製造事業」の部門です。

平成27年に工房を立ち上げ、今年で7年目を迎えます

婦木農場は兵庫県丹波市で300年続く家族農家です。

牧草を作り、牛を飼い、乳を搾り、チーズを作り、お客様へ。

先祖が築き上げた農業の土台があってこその「ナチュラルチーズ」です。

ジャージー牛を飼い、お乳を搾っています
国内でも珍しい12ヶ月以上の長期熟成チーズを製造
けいすけ

チーズ作りは北海道十勝で学びました!
師匠と呼んでいます(笑)

丹波チーズ工房SHOPではチーズなどの商品をご覧いただけます。

商品紹介

蔵熟成ゴーダ

当工房の看板商品で、国内でも珍しい12ヶ月以上の長期熟成ゴーダチーズです。

第13回ALLJAPANナチュラルチーズコンテストにおいて、
最高賞である「農林水産大臣賞」をいただきました。
ハード熟成6ヶ月以上の部門でも金賞をいただきました。


コクのある香りと、凝縮された旨味が特徴的で、白ワインや日本酒などとよく合います。

100g~ブロックタイプ
手軽に使える粉タイプ
おつまみ用カットタイプ
けいすけ

食べ方は「そのまんま」が最もおすすめ!
お好きな大きさに切って、まずは味わってみてください✋

丹波スノーホワイト

工房設立当初より作っている、やわらかく発酵の進む不思議なチーズです。師匠の作るチーズの名前を拝借し、昨年から商品名をリニューアルしました。

出来立てはヨーグルト風味でデザートにも
冷蔵庫で2週間以上経つと表面からとろけ、癖のある香りも!
けいすけ

このチーズを贅沢に使ったチーズケーキも美味しいです

モッツァレラチーズ

昨年から作り始めたモッツァレラチーズ。フレッシュな作りたてを食べていただきたい!生乳の甘みを感じます。
トマトとバジルとオリーブオイルと塩がシンプルイズベスト。

けいすけ

この冬、嫁さんはトマト鍋に入れて食べさせてくれました!薄くスライスしてしゃぶしゃぶ感覚で楽しいですよ!

フロマージュブラン

ジャージー生乳のコクが一番表れているのが実はこのフレッシュチーズ。
ジャムや蜂蜜との相性は抜群で、ちょっとリッチな朝食にぜひ。

けいすけ

食塩無添加なので、健康志向の方にもおすすめできます!

受賞歴

2020年の秋に初めて、ジャパンチーズアワードという国産チーズの品評コンテストに蔵熟成ゴーダを出品し、
「セミハードタイプ非加熱圧搾4ヶ月以上熟成」部門で銀賞を受賞できました。


2021年秋、国産チーズの最も歴史あるコンテスト「ALLJAPANナチュラルチーズコンテスト」に出品。
蔵熟成ゴーダが、グランプリである農林水産大臣賞を賜りました

けいすけ

今年は世界のコンテストで入賞を目指します!応援お願いします✋

購入方法とおすすめセット

購入ページは婦木農場サイトにございます。
お手数ですが以下リンクから販売ページをご覧くださいませ。

おすすめのセット

【一番人気!】丹波チーズ工房セット
(詳細は販売ページへ)


丹波フレッシュチーズセット
(詳細は販売ページへ)